どうも。shinです。
新年初めのミニマリストネタはタイトルにもある寝室です!
過去投稿はこちらから。


11月に1回目の投稿をし、3回目にしてかなりスッキリさせることができましたので早速シェアしたいと思います。
2019年1月現在の寝室のレイアウト
今回は3枚の写真にてシェアしたいと思います。
まずは、こちら。
引っ越ししたての頃を思い出すようなスッキリ空間に!我ながら上出来かと!
前回までの投稿で置いていた本棚は別の部屋に移動させました。
(当ブログで何度も言っていますが、”移動”はモノが減ったわけではないので油断できません。)
写真に写っているモノについては、後程ご紹介します。
スッキリさせると何も言うことがなくなりますね笑
こちらも懐中電灯のみで他には何もありません。
寝室に置いているモノ
こちらはルームフレグランスです。
やはり寝ていると汗をかいたり、少なからず口臭も充満するので嫌な臭いが籠ります。
寝るとき、寝起きに臭いのはストレスになるのでルームフレグランスを導入しました!
このような木を模したデザインだとお洒落になります!
続いてこちらは空気清浄機です。
正直効果が実感できるようなことはないのですが、風邪を引いたときや掃除機のあとなど菌や塵があるような気がした時につけています。
加湿機能はエアコンについているので、そちらでカバーしてます。
寝室のミニマリスト化の目的
元々は寝室兼自室の部屋で、音楽制作部屋にしようと考えていました。
が、寝室は寝ることだけに集中したいので、寝ることに関連しないモノはすべて部屋から取り除きました。
ちなみにベッドはマットレスタイプのものを使用しており、普段は立てかけています。
敷布団にして、押し入れにしまうのも臭いなどが気になるので候補から外れました。
マットレスタイプでも寝ている時に汗をかくのでどうしても床面がカビてきてしまいます。。。
そろそろカビ取りもしないとダメですね笑
以下の方法が抜群に効くのでぜひお試しを!

まとめ
3回目(3ヵ月目)にして超スッキリ空間を作り上げることができました!
変えたいところは目覚まし時計です。
iPhone(スマホ)も睡眠を妨げるものなので、部屋に持ち込みたくありません。
目覚まし時計は家族にも迷惑をかけるので、振動タイプの目覚ましを検討中。
購入後は別の部屋で充電したいと考えています。
あとはカーテンですかね。
グレー系やベージュ系がいいなーとざっくり考えています。
風水とかはあまり興味がないのですが、そういうのも参考にしてもよさそうですね。
完成系に近くなったので、また変化がある頃にシェアしたいと思います。
コメント