どうも。shin(@66wkw66)です。
先日の記事にて、身に着けるものの総数が126品とご紹介いたしました。

今回、さらに8品手放すことができ、現在118品に。
その決め手となったのが着回しです。
今回は手放すに至った3つの着回しをご紹介します。
バンドTシャツ → ジョギング
音楽好きな方なら、バンドTシャツが家にたくさん溜まっているのではないでしょうか。
コレクションとして飾るのであれば、目的が明確なので良いと思います!
そのような目的もなく特に使われずに眠っているのはもったいないですよね。
私の場合、
寝具にするには生地が悪いものが多いので、NG。
私服にするには着にくいデザインが多いので、NG。
なので、ジョギングなどの軽運動に使うことにしました。
それに伴い、スポーツウェア(半袖)を手放すことに。
好きなアーティストの服を着て、その音楽を聴いて走る。素晴らしい。
服が汗などで汚れたら、またライブ会場で買うことでバンドマンへの貢献にもなります笑
山登りウェア → ジョギング
山登りのウェアをジョギングにも使用することにしました。
私の場合、繋がりやすい趣味でしたが複数の趣味がある人は兼用できるアイテムがあるか調べてみるのも良いです。
趣味のアイテムは使用用途が1つしかなく、頻度も少ないものが多いです。
購入するときに他にも使えるか考えてみてはいかがでしょうか。
ビジネススーツ → 結婚式
結婚式用として薄くチェックの入ったブラックスーツを持っていたのですが、汎用性のある無地のブラックスーツ1セットに絞りました。
新しくスーツを買う方がいれば、無地のブラックスーツを強くオススメします。
その理由としては、普段のビジネスはもちろん。冠婚葬祭でも使える上に、普段着としても上下別々で使用すればカジュアルに着ることもできます。
私自身、スーツスタイルが好きで一時期6セットくらいセットアップを持っていました。
平日にスーツを着る人は劣化が早いので、複数持つことになると思いますが、そうでない方は良いブラックスーツを1セット買うのがオススメですね。
そういえば、ミニマリストの方で、スーツのレンタルサービスを使っている方を見かけますね。
気になりますが、サイズ感とかどうなのかな。
(お腹周りが苦しくなって、手放したのも理由の1つです)
まとめ
やはり所有数を把握することのメリットは大きく、要る要らないの選別をサイトを見るだけでできます。
クローゼットや引き出しから全部出すことを考えると、それだけで嫌になりますね。
オススメの方法なので、ブログをやっていない方は写真が見やすいInstagramで投稿してみてはいかがでしょうか!
見られるのが嫌な方は、非公開で別アカウントを作れば、誰にも見られませんよ!
服が好きだからこそ、少しのお気に入りをしっかり着たいので、100まで減るのか引き続き、考えてみます。
コメント