どうも。shin(@nani-jan_shin)です。
昔から肌の悩みが絶えずあり、メンズの中ではスキンケアに興味がある方かと思います。
(メンズメイクまでは手を出していない)
とはいえ、今は自分で情報収集して買うということはあまりなく、知識が豊富(コスメオタク)で信頼できる妻が選ぶものを基本的には共有で使っています。
今使っているものがどんな商品なのか、そしてスキンケアに対してどう考えているのか。
頭の中にあるスキンケアに関することを整理するためにもシェアしたいと思います。
洗顔料
お肌の汚れを落とす、洗顔。
スキンケアのミニマル化を目指して「お湯洗顔」を一時期してみましたが、肌がゴワゴワしてきた感覚があったので戻しました。
冬場は洗浄力が強いものだと、乾燥するので気をつけています。
牛乳石鹸 – 赤箱
どこか懐かしい香りが好みのこちらのアイテム。
使用感は洗いあがりもしっとりしていて、洗顔後の乾燥がおさまりました。
数ヶ月使っても問題は起きていません。
こちらの洗顔は、なんといっても買いやすい価格帯なのが嬉しいですね。
固形石鹸のため、石鹸置き場が必要となります。
我が家はシンプルなスポンジタイプの石鹸置きを使用。
見た目的には珪藻土の上に置くと、ホテルライクで良さそうだなとも思っています。
また、泡立て用にawahour -あわわ-を使っています。
手軽に泡立てられて、特に時間もかからないので気に入っています。
化粧水
肌の保湿として使われる化粧水。
一説によると化粧水は要らず、上に塗るクリームだけで事足りるようです。
ただ、僕の場合は化粧水をつけた時の香りやリフレッシュできる時間が好きなので使用しています。
ANNEMARIE BORLIND – ROSE DEW
ANNEMARIE BORLIND(アンネマリーボーリンド) – ROSE DEW(ローズデュー)
こちらは黒い森とも言われる、ドイツ南部シュバルツバルト地方の近くに、本社・研究所・工場を持つブランドです。
「食べられない化粧品は作らない」という創業理念を掲げているだけあって、地球環境にも肌にも良い素材を使っているようです。
使用感としては、しっとりとした使い心地で保湿されている感覚があります。
ちなみに化粧水に関しては、一度つけた後、もう一度つけるようにしています。
個人的に2回つけないと乾燥することが多かったのです。
残念ながら、ローズの香りはあまりしません。
つけた時の香りに癒しを求めている部分もあるので、香りの良いものに切り替えたいとも思っています。
ただ、使用感は気に入っているので継続することになりそうです。
美容液/クリーム
美容液やクリームは肌の水分を逃がさない蓋の役割なので、スキンケアとしては一番大事だと思っています。
ミニマルスキンケアの方もワセリンだけは塗っている人が多いですね。
僕の肌質的には重めのテクスチャーだと油分が多すぎてNG、軽すぎると乾燥してしまうという難儀な肌。
そこで妻がおすすめしてくれたのが以下の美容液です。
L’ORACLE- POWER MOISTURE
L’ORACLE(オラクル) – POWER MOISTURE(パワーモイスチャー)
こちらはメゾンレクシアという日本のメーカーが出しているオラクルというブランドの商品です。
北海道に自社ファームを持ち、スキンケア意外にもコスメや香水、そしてレザーアイテムも取り扱っています。
しっかりと保湿してくれるのに塗った感じが重くない。
伸びも良くて、乾燥も気にならない。さらに香りも良い。
自分にピッタリのアイテムで長らく愛用しています。
少し手を出しにくい価格が難点なので、お財布との相談は必要です。
まとめ
スキンケアもミニマルにしたい反面、心地よさは捨てたくないので、なかなか理想通りにはいきませんね。
・週に何回か、ワセリンスキンケアやお湯洗顔を取り入れる
・癒される香りのアイテムを探す
・インテリアに馴染むパッケージにこだわってみる
改めて、写真を撮ってみるとパッケージがまばらなのが気になりましたね。
個人的には最近よく目にするバルクオム (BULK HOMME)が気になっています。
一度、なぜかWEBマーケティングの展示会に出展されていて、サンプルをいただいたことがあります。
その商品の使用感が結構良かったんですよね。
これらのような点でアップデートすることもできますが、優先順位は低めなのでここに綴っておきます。