2017年2月に当ブログ「nani-jan.com|余白のある暮らし」を設立。
設立当初は「ファッション」「旅」「グルメ」など雑記ブログとして情報を発信。
当ブログの管理人(shin)が2018年10月にミニマリズムに出会い、ミニマリストとして「余白」のある「くらし」を考え、ブログ、SNS、YouTubeを通して発信活動を再開。
現在ではミニマリストという肩書きに捉われることが煩わしくなったので、肩書きを取り、「余白のある暮らし」を実現するためにミニマリズムを学び続けています。
上記を中心に日々の中で心地よく感じた”暮らし・モノ・旅”のことについてブログ、YouTube、Twitter、Instagramで発信しています。

現在、2LDKの賃貸にて夫婦2人で暮らしています。
限界までモノを減らす。家族暮らしにはなかなか難しい話です。
なので、本ブログでは共有のものは心地よい数、妻のものには口を出さない、自分のものは必要最低限。
そのような基準で暮らしに関する情報を発信します。


たくさんのモノに囲まれることが幸せだと感じていました。
特に服に関しては同じような服を何着も持って、着ることもなく押し入れにしまったままの服も。
しかし、満足感はまったくなく、物があるのに物足りない状態。
そんな僕もミニマリズムを学んだ今は、少ないものを長い時間使用するようになりました。
本ブログでは普段使っているお気に入りのモノから、余白のある暮らしを実現するという視点で考えたおすすめのモノまで紹介します。


旅が好き。
ミニマリズムを学ぶ前は旅をしたいけどお金がない。だから適当に近場でその欲を満たす。
そんな旅の仕方をしていました。
今では旅のために不要なカネを減らし、モノを軽くする。そんな”旅”基準の暮らしの考え方をするようになってきました。
今後家族が増えるとまた難しくなるかもしれませんが、それまでに行けるところまで行きたいですね。

当ブログを通して、「余白」のある「くらし」を皆さんが過ごせることを願ってます。
・
・
・
さて、綺麗にまとめてみましたがここまで読んでくださった方へ、とても恥ずかしいnani-jan.comの由来をお伝えします。
元々このブログは大阪生まれ×革ジャン好き×サラリーマンということで「なにわの革ジャンリーマン道」というなんともダサい名前のブログでした。
(ダサいのがカッコいいという現象もあるが、これは単純にダサい)
なにわの革ジャンリーマン道、略してなにジャン。そこからnani-jan.comというドメインを取得し、今ではブログ名になりました。
というちょっとした小話にて締めたいと思います。
YouTube…
2019年4月より、nani-jan.comはYouTubeへの動画投稿をはじめました。
やや撮影する時間を確保するのが難しいので、かなり不定期更新ですが皆さんのチャンネル登録・GOODボタンが活力になるのでよろしくお願いします。
about shin…


■ こんな人
30代前半 男性
大阪出身
築30年 2LDK 賃貸
夫婦2人暮らし
■ 好き
音楽/服/写真/旅
余白/シンプル/ミニマル/モノクロ/ミニマリズム
お問合せ
問い合わせフォームは現在工事中です。
TwitterのDMよりお問合せくださいませ。
当ブログはGoogle Adsenseを利用しています。
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。