どうも。shin(@nani-jan_shin)です。
友人5人と何年ぶりかの「いちご狩り」へ行ってきました。
過去に行ったことがあるのですが、いちご狩りのイメージは以下のとおり。
・すっぱくて美味しくない
・人が多くて動きにくい
・苺の食べカスが捨てられていたり衛生面が心配
このような悪いイメージしかなく、あまり乗り気ではありませんでした。
しかし、今回いちご狩りを体験した岡山県にある美作農園(みまさかのうえん)で悪いイメージが払拭されました。
ということでさっそく紹介します。
美作農園(みまさかのうえん)って?
岡山県の美作市にある農園です。
大阪・神戸周辺から車で向かいましたが約2時間~2時間半ほどかかりました。
岡山市からは車で1時間なので、岡山観光のついでに行くのもいいですね。
こちらはいちご狩りだけでなく、ぶどう狩りも実施しております。
いちご狩り・・・12月上旬~6月上旬
ぶどう狩り・・・8月中旬~10月中旬
時期についてはこのような感じです。ほとんど年中通してどちらか実施されてます。
いちごってどんな効果があるの?
いちごにはビタミンCが多く含まれているので、美肌・美白に効果があるそうです。
紫外線がこれからきつくなってくるので、女性には嬉しい食べ物ですね。
岡山県の美作市でいちご狩り体験してみた
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/01-3-1024x614.jpg)
大阪・神戸周辺から車に揺られて2時間半。大きな看板が見えてきました。
こちらの農園には、いちごとぶどうだけではなく、花の直売所もあります。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/02-3.jpg)
手作り感のある可愛い看板を横目に、心地良い農園の風景を楽しみながら進みます。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/03-3.jpg)
歩くこと約5分。ついに入口へ到着しました。
(この時点で早く食べたくて仕方がありませんでした。最初の疑いはどこへやら。)
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/04-3-1024x614.jpg)
イチゴを育てるために最適な気温になっているため、ビニールハウスの中はかなり暑い…。
受付にて体験料金を先払いします。
料金については、以下のように季節と日にちによって変わるようです。
12月~5月上旬(GWまで)(平日) | 大人(中学生以上) 1,700円 小学生 1,400円 幼児(3歳以上) 900円 |
12月~5月上旬(GWまで)(土日祝) | 大人(中学生以上) 1,900円 小学生 1,600円 幼児(3歳以上) 1,100円 |
GW後~6月上旬(平日) | 大人(中学生以上) 1,000円 小学生 800円 幼児(3歳以上) 800円 |
GW後~6月上旬(土日祝) | 大人(中学生以上) 1,200円 小学生 1,000円 幼児(3歳以上) 1,000円 |
続いて、受付の方がいちご狩りの説明をしてくれます。
制限時間:40分
5品種(章姫(あきひめ)、さちのか、紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし)が食べ放題
体験の事前予約は必須ではなく、なんと当日枠を設けているとのこと。
ただし、先着順のようなので、電話連絡をした方が無難です。
いよいよ「いちご狩り」を始める前に・・・
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/05-3.jpg)
イチゴを食べたあとのヘタを入れる紙コップをもらえます。
くれぐれも地面へ捨てないようにご注意ください。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/06-1.jpg)
お待たせしました。こちらが美作農園のいちご狩り会場です。とにかく広い農園です。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/07-1024x614.jpg)
下から覗くとかわいいイチゴたちがたくさんいます。
農園のオープン時間から結構経っていましたが、いちごは結構残っていました。
高設栽培なので、地面からも遠く衛生面の心配も緩和されていますね。
道も広いので車いすやベビーカーの方も通りやすい環境です。
続いて、いちごの紹介をしていきます。
章姫(あきひめ)
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/08.jpg)
章姫(あきひめ)
久能早生と女峰の交配種
酸味がほとんどなく、やわらかさが特徴のいちごです。
いちごが「すっぱい!」と思っている方……いちごのイメージが変わりますよ!!
一口食べて甘さに衝撃を受けました。
イチゴの多少感じる酸味を甘みが上回っていて、7個もいただきました。
さちのか
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/09.jpg)
さちのか
とよのかとアイベリーの交配種
「甘ければいいってもんじゃない!」そんな方におすすめなのがこのいちご。
しっかりとした酸味がほのかな甘みを引き立てる濃厚な大人の味わい。
こちらは先ほどの章姫と違って酸味を感じるいちごでした。
僕のような甘いのが大好きなこどもよりも、酸味を楽しみたい大人向けの味です。
こちらは3個ほどいただきました。
べにほっぺ
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/11.jpg)
紅ほっぺ
章姫とさちのかの交配種
「章姫」と「さちのか」のいいとこが合わさったいちごです。
「章姫」の甘さと「さちのか」の酸味の絶妙なバランス!
そしてジューシーで、香りもいいんです!!
さきほど紹介した章姫とさちのかの交配種とのこと。
非常に食べやすいバランスで万人受けするタイプのいちごのイメージ。
裏を返せばあまり特徴的な味わいはありませんでした。
こちらは5個ほどいただきました。
おいCベリー
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/10.jpg)
おいCベリー
9505-05とさちのかの交配種
いちご界のダークホース!?
なんと7粒食べれば1日分のビタミンCがとれちゃうという優れもの!!
「さちのか」譲りの濃厚な味わいで人気沸騰中!
公式でも言われているのですが、いちご界のダークホースとのこと。
7個食べるだけで一日分のビタミンCが接種できるそうなので、もちろん7個いただきました。
こちらは、さちのかと同じく甘みが強くておいしかったです。
よつぼし
よつぼし
種から育てる新しい栽培方法の新品種
いちごの実についてあるつぶつぶの種から育てる新品種!
今シーズンより試験的に栽培を始めて、ほかのいちご狩り園ではまだ広まっていないこの品種をいち早く味わってみてください。
こちら、残念ながら食べることはできませんでした。(見つからなかっただけかもしれません。)
なんでもイチゴの種(つぶつぶの部分)から栽培する新品種のようで、いち早くここで食べることができるそうです。
先に来た人が全部食べてしまったのでしょうか。どうしても食べたい方は事前連絡をおすすめします。
全部で4品種食べたあとに、もういちど章姫を5個ほど食べて今回のいちご狩りは終了。
全部で30個くらい食べました。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/12-1024x614.jpg)
そして食べたあとはこちらのごみ箱へ捨てます。
懸念してた食べカスが散らばっている問題の心配はありませんでした。
水道もあって、手も洗えるのが嬉しいですね。
まとめ
こちらの農園に来るまでのいちご狩りのイメージが180度変わりました。
こんなに美味しいいちごが食べられるなら、自由に動ける学生の頃から行けばよかったです。
忙しくてどうしても行けない。けど農園を楽しみたいという方は家庭栽培キットもおすすめです。
![](https://nani-jan.com/wp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
美作農園とは違いますが、お子さんたちと家族で育てるのも楽しいかもしれませんね。
これから暖かくなってくるので、連休やGWなどの休日にぜひ岡山県の美作農園へ行ってみてください。
コメント